だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【滋賀】正法寺(岩間寺)に参拝。「御朱印」と「御詠歌」を授かりました。

      2020/07/03

ここへ行くのに結構急な坂道かもしれません。軽自動車がMTで2速まで落とさないと登らなかったです。

ここは、門がありませんでした。

そのかわり仁王様が立ってます。

「本堂」

「御朱印」

「御詠歌」


追記

掛軸巡礼はじめました。

「御朱印」

「御詠歌」

公式ホームページ:岩間寺正法寺

 - 西国三十三所 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【和歌山】紀三井寺に参拝。「御朱印」を授かりました。

西国三十三カ所 第二番 このお寺、無料の駐車場があります。軽自動車3台位の←自分 …

【京都】西国三十三所 六波羅蜜寺にて参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※無料駐車場あります。 この周辺は、一方通行区域でした。地元の人に教えてもらわな …

【滋賀】長命寺へ参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。

長命寺は、聖徳太子開基の「寿命長遠」の御利益のあるお寺です。 お土産屋さんから見 …

【京都】西国三十三所 第十八番 紫雲山  頂法寺(六角堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※有料駐車場あります。 わたしはココに駐車しました。 「御朱印」 「御詠歌」 紫 …

【滋賀】西国三十三所第三十番 竹生島 宝厳寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※今津・長浜・彦根にあるフェリー乗り場から竹生島クルーズとして竹生島に上陸出来ま …

【奈良】西国三十三所 第七番 東光山 岡寺にて参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。

岡寺前駐車場料金500円 入山料400円 このお寺は参拝して人曰く結構階段がある …

【奈良】西国三十三所 番外 法起院に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

花のお寺「長谷寺」から徒歩3分の所にあります。 法起院へ行くまでの道中には、奈良 …

【大阪】西国三十三所 第二十二番 総持寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※駐車場は、あります。 「御詠歌」 「御朱印」 総持寺 公式

【西国三十三所】掛け軸表装完了

前回の「掛け軸表装注文してみた。」 この記事から1〜2ヶ月かかると言われそれを覚 …

【滋賀】石山寺に参拝。「御朱印」と「御朱印帳」を授かりました。

ここは紅葉の名所です。秋になると綺麗な紅葉が見えるそうです。 梅園、牡丹園、無憂 …