【滋賀】観音正寺に参拝。「御朱印」「限定御朱印帳」を授かりました。
2020/10/25
観音正寺の麓の駐車場に向かうまでに交通料金600円払います。
そこから階段300段を登り観音正寺を目指すわけですがこの日に向かった時間は、15:20
観音正寺が終了が16:00らしく急いで向かわなければ行けないですが…。なにせ気持ちは早く行かなければならないと思ってますが足がついていかず観音正寺に着いたのが15:50でした。本当大変でした。
他の人は、もっと早く着くと思いますが…。
「入山料」
聖徳太子の時代に人魚がお寺を建てた寺だそうです。
「本堂」
「御朱印」
「御詠歌」
「限定御朱印帳」
掛け軸
関連記事
-
-
【京都】西国三十三所 第十九番 行願寺(革堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※周辺に有料駐車場あり。 このお寺には駐車場がなく有料駐車場に駐車することになり …
-
-
【西国三十三所 】明星山三室戸寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。
ここは、駐車場はありますが駐車場が開くのは8:00頃でした。早めに到着しても駐車 …
-
-
【京都】西国三十三所 第二十九番 青葉山松尾寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
この青葉山松尾寺に行くののは、分かりにくいですがここで曲がります。大型通行禁止の …
-
-
【兵庫】西国三十三所 第二十六番 法華山一乗寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
駐車場あります。 バス2000円 マイクロバス1300円 普通車300円 オート …
-
-
【和歌山】粉河寺にて参拝。「御朱印」を授かりました。
西国三十三カ所 三番 このお寺に行こうとして駐車しようとしたら全て有料でした。← …
-
-
【京都】西国三十三所番外 華頂山 元慶寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※車で行きました。 この看板を目印来ると分かるそうですが自分は、この看板に辿り着 …
-
-
【兵庫】西国三十三所 番外 花山院菩堤寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※ココの入口は、パッと見た目が大きい車(ZiL NOBLEで行きました。)は入れ …
-
-
【兵庫】西国三十三所 第二十七番礼所 書写山圓教寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※圓教寺は、ナビで検索しても出てきません! 書写ロープウェイ営業所で検索して下さ …
-
-
【奈良】西国三十三所 壺阪山 南法華寺(壺阪寺)に参拝。「御朱印」を拝受しました。
駐車場料金500円 入山料600円 このお寺は、石仏が沢山あり見応えがありました …
-
-
【滋賀】石山寺に参拝。「御朱印」と「御朱印帳」を授かりました。
ここは紅葉の名所です。秋になると綺麗な紅葉が見えるそうです。 梅園、牡丹園、無憂 …