だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【La.Kunn】助手席側シート加工…。(汗)続き

      2020/09/13

前の記事→運転席側レカロ取付、助手席側加工…。(汗)

前の記事にてシートをリクライニング機構をすれば折り畳めて荷物を置くことが出来るとなんの疑いも無く思ってた私。

結果は、こうなりました。

シート折り畳めません。荷物置けません。

しかも、「助手席シートは車検通りません。」のお墨付きを貰いました。(T-T)

リクライニング機構を元に戻しても強度の問題あるので「車検は通りません。」との言葉がありました。

なので、どうせ車検が通らないなら助手席シートの事は次の車検の時に考えるとして今は自分の使い勝手を良くしようと思いシートを加工しようと思いました。

まず金ノコギリで10cmほど切断する為にマジックで印を打ち切断します。(黄色の部分)

そうしたら左右微妙に長さが違うようになりました。(写真忘れました。)

それを修正する為にまた、切るとまたおかしくなり…。繰り返し

最後は、どうしようもなくなり自動車屋で修正と溶接。

下側はホッチキスで留めて終了。

これで折り畳めるようになりました。
痛い出費ですが使い勝手よくなりました。2諭吉と1一葉が消えました(笑)

 - La.kunnの軌跡, 快適化 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【ZiL NOBLE】「快適化」3連発!②FFヒーター燃料ポンプ電磁弁の静音化!

FFヒーターを着けた時にカチカチとする音が気になりませんか? ものすごく気になっ …

【ZiL NOBLE】快適化を実施して、暫くたってから、もう一度快適化を振り替えってみた。

最近、タイトルに書いた事をつくづく感じるようになりました。 理由は、始めこれで良 …

BADEN快適化詳細一覧

私の愛車のキャンピングカー! メーカー名:TOYOTA 車種:ハイエース スーパ …

ZiL NOBLE快適化 内装編2

ZiL NOBLE快適化 内装編からの続きです。 まずは定番の 常設ダブルベッド …

ミニコン取付

切磋琢磨ミニコン取付で取付た車に試乗させてもらった結果ミニコンを買う事に決めて注 …

【ZiL Noble】テーブル交換

テーブルが狭いなんとか出来ないかと悩んでた所、キャンピングカー仲間がテーブル交換 …

テーブルよ!テーブルよ!!

車で飲み物を飲みかけでテーブルの上に置いてある時に、知らずに飲み物に当たって飲み …

ZiL NOBLE 次に快適化するところ見つけたかな?

高速で80km位になると窓から風切り音が発生して五月蝿く感じるから静けさを求めた …

【ZiL NOBLE】ヘッドライトを交換してみた。-準備編-

少しでも安く購入したいのでヤフオク!で探してみましたが安いと思えず、バンテックま …

【ZiL NOBLE】ヘッドライトを交換してみた。-完結編-

LEDヘッドライトとウインカーLED化にする為の部品とハーネスが届いたのでLED …