
「Drafts4」を使ってみてドップリとユーザーになった私です。
最初は、何をしていいのかサッパリ分からず戸惑う事も多々有りました。
私が戸惑った所を書いていきたいと思います。
以前の記事:メモアプリ「Drafts4」買ってみた

戸惑った所!
文字が大きい
①キーボード右下端

②Aaのアイコン

③矢印の上下でフォントが調整できます。

背景が変えれる。
①キーボード右下端

②Aaのアイコン

①この三色に変更できます。

①白を選択

②黒を選択

③クリーム色を選択

左にフリックしてみたら…。
・なんか出てきました。

出てきたものは「Drafts 4」の機能を拡張するために事前登録され用意されている項目です。(新規作成も可能)
書いた内容を◯◯アプリへ飛ばす、カーソル移動を楽にするなど様々なモノがあります。
次に気になったところは
下の表示です。
最初は何なのかサッパリ分かりませんでした。

調べてみると
ここは自分が選んだアクションを置くことができるそうです。

例えば…。
・カーソルを1文字分左右に動かす
・文字を選択する
・カーソルより後ろを一括で消すなど
様々なものがあります。
アクション何それ?という方も以下のページから1タップで好みのものをインストールすることができます。
多すぎて何を入れていいか分からない…。
そういう方は、「Popular」から見ていくといいかもです。
さいごに戸惑った箇所はまだありますがとりあえず今分かってるところまで書きました。
中でもフォントサイズの変更は特に迷いました。こうして説明すると呆気ないですけどね。笑
まだまだ、初めてなので分からないところは多々ありますが「Drafts 4」を使用して分かってきた分だけ徐々に書きたいと思います。(応用もかねて)
おしまい。


コメント