【滋賀】石山寺に参拝。「御朱印」と「御朱印帳」を授かりました。
2020/07/03
ここは紅葉の名所です。秋になると綺麗な紅葉が見えるそうです。
梅園、牡丹園、無憂園などもあり四季折々の花が咲いています。
石山寺は、近江八景の1つに選ばれており、中秋の名月の時もに多くの人で賑わってるそうです。
また、平安時代には、「石山詣」として有名であり、紫式部が本堂の一室で、世界最古の長編小説「紫式部」を書いたことで有名なお寺だそうです。
石山寺を訪れる為に無料駐車場に駐車しようかと思いましたが既に満車で駐車出来ないので観光有料駐車場に駐車することにしました。
「西国三十三カ所御本尊の銅像」
ここの風景が綺麗でした。
通行禁止の張り紙が結構ありました。
瓦が
「御朱印帳」
「御朱印」
西国三十三カ所第十三番
「御詠歌」
追記
掛軸巡礼始めました。
公式ホームページ→大本山 石山寺
関連記事
-
-
【京都】西国三十三所 音羽山 清水寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。
※有料駐車場しかありません。場所によって料金が変わります。 私が駐車したところ。 …
-
-
【亀岡】西山 善峯寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」に拝受しました。
このお寺に来るまでに対向出来ない狭い道を通ります。 ※有料駐車場あり 500円 …
-
-
【和泉】西国三十三所 第五番 紫雲山 葛井寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※近くに有料駐車場があります。 駐車場からみた。 「御朱印」 「御詠歌」 葛井寺 …
-
-
【奈良】西国三十三所 第八番 長谷寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。
花のお寺(牡丹)で有名な「長谷寺」です。 駐車場は、長谷川境内駐車場に駐車しまし …
-
-
西国三十三カ所巡礼を始める準備をしました。
今まで普通の御朱印帳で神社仏閣巡りをしていましたが三井寺で「西国三十三カ所巡礼」 …
-
-
【京都】西国三十三所 第十九番 行願寺(革堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※周辺に有料駐車場あり。 このお寺には駐車場がなく有料駐車場に駐車することになり …
-
-
【岐阜】谷汲山 華厳寺にて参拝。「御朱印」を授かりました。
「楼門」 「西国三十三番満願霊場」 「拝殿」 「御朱印」 現在 未来 過去 ここ …
-
-
【京都】西国三十三カ所 今熊野観音寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※無料駐車場あり。バスは別の駐車場へ ここは、頭痛封じの観音さんで有名です。 「 …
-
-
【西国三十三所】掛け軸の表装注文してみた。
掛け軸を購入した「札所0番」に表装をインターネットにて注文してみました。 そうし …
-
-
【亀岡】菩堤山 穴太寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※有料駐車場あります。500円 「仁王門」 「鐘楼」 「多聞塔」 「本堂」 「御 …