【滋賀】石山寺に参拝。「御朱印」と「御朱印帳」を授かりました。
2020/07/03
ここは紅葉の名所です。秋になると綺麗な紅葉が見えるそうです。
梅園、牡丹園、無憂園などもあり四季折々の花が咲いています。
石山寺は、近江八景の1つに選ばれており、中秋の名月の時もに多くの人で賑わってるそうです。
また、平安時代には、「石山詣」として有名であり、紫式部が本堂の一室で、世界最古の長編小説「紫式部」を書いたことで有名なお寺だそうです。
石山寺を訪れる為に無料駐車場に駐車しようかと思いましたが既に満車で駐車出来ないので観光有料駐車場に駐車することにしました。
「西国三十三カ所御本尊の銅像」
ここの風景が綺麗でした。
通行禁止の張り紙が結構ありました。
瓦が
「御朱印帳」
「御朱印」
西国三十三カ所第十三番
「御詠歌」
追記
掛軸巡礼始めました。
公式ホームページ→大本山 石山寺
関連記事
-
-
【京都】西国三十三所 第十八番 紫雲山 頂法寺(六角堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※有料駐車場あります。 わたしはココに駐車しました。 「御朱印」 「御詠歌」 紫 …
-
-
【和歌山】粉河寺にて参拝。「御朱印」を授かりました。
西国三十三カ所 三番 このお寺に行こうとして駐車しようとしたら全て有料でした。← …
-
-
【大阪】西国三十三所 第二十三番 勝尾寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※有料駐車場あり ここは、御利益以前にもう一度訪れてみたいと思う場所になりました …
-
-
【京都】西国三十三所 第十九番 行願寺(革堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※周辺に有料駐車場あり。 このお寺には駐車場がなく有料駐車場に駐車することになり …
-
-
【京都】西国三十三所番外 華頂山 元慶寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※車で行きました。 この看板を目印来ると分かるそうですが自分は、この看板に辿り着 …
-
-
【京都】西国三十三所 第二十九番 青葉山松尾寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
この青葉山松尾寺に行くののは、分かりにくいですがここで曲がります。大型通行禁止の …
-
-
【京都】西国三十三所第二十八番礼所 成相寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。
※ZiL NOBLEで来訪してるので感想と日記です。 Nobleでも難無く行けま …
-
-
【兵庫】西国三十三所 第二十五日番 播州清水寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
入山料500円 門の手前に駐車場があります。無料 「仁王門」 「金剛力士像」 「 …
-
-
西国三十三所 巡礼していて今更気付いた事。
袈裟を持って納経所へ行くと 先達様と参拝された方へ西国観音曼荼羅セット(八角形用 …
-
-
【滋賀】長命寺へ参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。
長命寺は、聖徳太子開基の「寿命長遠」の御利益のあるお寺です。 お土産屋さんから見 …