だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【西国三十三所】掛け軸の表装注文してみた。

      2022/10/06

掛け軸を購入した「札所0番」に表装をインターネットにて注文してみました。
そうしたら送られてきました。

自分の中では、表装は50000円も出せばランクが最大で良い物で表装出来ると思ってたんですが…。(^◇^;)
考えが大甘でした。○| ̄|_
50000円は最低な方でした。(・ω・ノ)ノ

掛け軸の幅も広いやつと通常のものがあり、広いものは四国の御遍路だそうです。
西国三十三所は、通常だそうです。

自分は、広いやつで50000円ちょっとのやつをお願いしました。
ただ…。
御朱印と御詠歌の2つあります。
2つ分なので痛いです。w

完成するのが楽しみです。
1〜2ヶ月待ちます笑

 - 西国三十三所 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【京都】西国三十三所 六波羅蜜寺にて参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※無料駐車場あります。 この周辺は、一方通行区域でした。地元の人に教えてもらわな …

【京都】西国三十三所 第十八番 紫雲山  頂法寺(六角堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※有料駐車場あります。 わたしはココに駐車しました。 「御朱印」 「御詠歌」 紫 …

【兵庫】西国三十三所 番外  花山院菩堤寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※ココの入口は、パッと見た目が大きい車(ZiL NOBLEで行きました。)は入れ …

西国三十三所 先達の申請したもの来ました。

8月26日に先達申請してから約1カ月位たってから来ました。笑 少し忘れた頃に来ま …

【和泉】槇尾山 施福寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※ナビで施福寺で検索すると街中の小さいお寺「施福寺」に案内されることがあります。 …

【滋賀】長命寺へ参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。

長命寺は、聖徳太子開基の「寿命長遠」の御利益のあるお寺です。 お土産屋さんから見 …

西国三十三所 掛け軸巡礼結願

掛け軸が入る用にバックパック購入して掛け軸巡礼を開始しましたが コロナが流行して …

【兵庫】西国三十三所 第二十五日番 播州清水寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

入山料500円 門の手前に駐車場があります。無料 「仁王門」 「金剛力士像」 「 …

【京都】西国三十三所 第二十九番 青葉山松尾寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

この青葉山松尾寺に行くののは、分かりにくいですがここで曲がります。大型通行禁止の …

【京都】西国三十三所 第十九番 行願寺(革堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※周辺に有料駐車場あり。 このお寺には駐車場がなく有料駐車場に駐車することになり …