だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【ZiL NOBLE】タイヤ交換。アジリスからアジリスキャンピングに変更してみた。

      2020/09/21

純正タイヤからAGILISに変更してから4年。

そろそろタイヤ交換時期になったのでAGILISがキャンピングカー専用タイヤが出てたので、そちらを選びました。

タイヤのサイズは、ミシュランのアジリスのサイトから調べました。

そして選んだのは、

225/70R15CP 112Q

  • タイヤ幅225
  • 扁平率70
  • インチ15
  • 荷重指数112
  • 速度記号Q

元のタイヤサイズ

215/70R15

今回のタイヤサイズ

225/70R15

215/70/R15と225/70R15を並べてみたところ225/70R15が一回り大きい感じがします。

これを履いての見た目は、

ウシロ

前(ハミ出る?)

人を二人乗ってハンドルを左右に思い切り一杯まで回してみます。

右側は、小指位(5mm)の隙間があり干渉しません。

左側は、付け方が違うみたいです。少し接触して干渉ます。

私がこのタイヤを選んだのは、荷物が多い私では、耐荷重の多い此方の方か良いか思いました。
空気圧は、前は、475 ウシロは、550

乗り心地は、アジリスに比べてアジリスキャンピングのほうが悪くなりました。

また、何故かなるか分かりませんがホイールキャプ左ウシロばかり無くなるから何故?

 - ZiL Nobleの軌跡, 車中泊 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【ZiL NOBLE】2018夏の車中泊のやり方④実践

前回の記事→ココ マリナ’RVでセル化を依頼しました。 まず、依頼す …

【ZiL NOBLE】バンテックへ入院。そして復活。

2018年バッテリー非常事態宣言!の記事。 この状態から私なりにインバーターなの …

ZiL NOBLE快適化 内装編

この内装編は、ブログ「勝手気ままなくるま旅・第二章〜」の内容をかなり参考にして真 …

【ZiL NOBLE】2018夏の車中泊のやり方③実践までの準備(私ではこれ以上むり)

前回の記事→コチラで室内のスイッチで発電機のセル化(ON・OFF)が出来るお店を …

no image
ZiL Noble購入記5 とある道中でのお話〔文章のみ〕

それは、キャンピングカーショーから数ヶ月たったことでした。 その日は、魚釣りの為 …

ZiL NOBLEでの私の真冬の車中泊のしかた。

ZiL NOBLEは、リアにダブルベッドありそこで私は寝てます。 人によってはF …

やってしまった。

なれない京都! ナビを頼りに移動してたら道幅が狭い所に出てしまい。 擦ってしまっ …

ZiL NOBLE快適化 カーテン類

トビラの所初めの見た目。 ここで見た目と冷気と暑さ防止とプライバシーで購入。 ツ …

【ZiL NOBLE】i-boxの防音化 EU16î

i-boxで発電機を稼働してても音が五月蝿いとのお声がかかり少し五月蝿くない程度 …

【ZiL NOBLE】ほんの少しの快適化。

前の記事:11月3日-11月4日 バンテック愛知・京都合同オフ会に向けてネットシ …