【西国三十三所 】明星山三室戸寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。
2020/11/01
ここは、駐車場はありますが駐車場が開くのは8:00頃でした。早めに到着しても駐車場が開いてないので違うのかな?と戸惑いました?
初めてだから大廻りすると思わなかったし…。
入山料 大人800円 子供400円
「山門」
訪れた時は、紫陽花が綺麗に咲いてました。
「三重塔」
「本堂」
「御朱印」
「御詠歌」
「御朱印帳」
三室戸寺 公式→ココ
関連記事
-
-
御朱印に興味を持ち御朱印と御朱印帳集めを始めました。
御朱印とは、「記念スタンプ」とは違い、寺社の職員や僧侶、神職などが押印する。単に …
-
-
【滋賀】西国三十三所第三十番 竹生島 宝厳寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※今津・長浜・彦根にあるフェリー乗り場から竹生島クルーズとして竹生島に上陸出来ま …
-
-
【岐阜】岐阜城の城御朱印
この城御朱印は、ロープウェイ乗り場で貰えます。 ここに行くまでは、公園を探索し …
-
-
【京都】西国三十三所 音羽山 清水寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。
※有料駐車場しかありません。場所によって料金が変わります。 私が駐車したところ。 …
-
-
【愛知】国宝 犬山城の城御朱印を拝受した。
現在、犬山城は、修復の為入場料金は無料です。 犬山城には城御朱印はありません。 …
-
-
愛知県津島市にある宝寿院 【御朱印】
愛知県津島市にある宝寿院(真言宗智山派)。津島神社の隣にあります。もとは津島神社 …
-
-
【滋賀】白髭神社に参拝。「御朱印」を授かりました。
琵琶湖西岸にある白髭神社です。 湖に立つ鳥居で有名な神社です。 全国白髭神社の総 …
-
-
【神仏霊場巡拝の道】滋賀 1 多賀大社
神仏霊場の御朱印帳を求め、多賀大社まで来ました。 神仏霊場の中に入っていて近場で …
-
-
【三重】桑名にある春日神社(桑名宋社)にて御朱印を受授しました。
「御朱印」 「楼門」 左側 右側 「拝殿」 この神社は、石取り祭りで有名なお寺で …
-
-
【和歌山】紀三井寺に参拝。「御朱印」を授かりました。
西国三十三カ所 第二番 このお寺、無料の駐車場があります。軽自動車3台位の←自分 …